音痴のタイプ:感受性音痴

 

 

こんにちは!

 

ズです。

 

 

前回のブログで

音痴には2種類のタイプが

あることを

ご紹介しました。

 

 

mozzarellafromage.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

今回は

そのタイプの1つ

感受性音痴について

詳しくご紹介します!

 

 

f:id:mozzarellafromage:20190719080737j:plain

 

 

 

感受性とは

音を正確に聞くことに対して

苦手意識を持っている状態

を指します。

 

 

自分の音だけでなく

周りの音も正確かどうか

判断できていない人が

多いとされます。

 

また

 

感受性音痴は

先天性な場合が多く

自分が音痴だと

気づかない人も多いです。

 

 

f:id:mozzarellafromage:20190719081442j:plain

 

なぜ

感受性音痴に

なるのでしょうか?

 

 

感受性音痴の人は

音楽に触れる機会や

歌う機会が少ない人も

苦手であると認識する傾向にあります。

 

 

 

 

 

ということは

触れる機会を増やし

たくさん歌えば

治るのでは?

 

 

正解です!!

 

 

 

感受性音痴の人は

繰り返し音を聞き分ける

ことがとても重要と

なってきます。

 

 

 

自分の音は今何の音で

音があっているのかを

確かめること、確認すること

音痴克服へと繋がります!

 

 

 

前回

自分の声を客観的に聞くことについて

ご紹介しました。

 

 

 

mozzarellafromage.hatenablog.jp

 

 

もし、あなたが

感受性音痴ならば

繰り返し自分の声と正確な音を聞き分け

正していくことが必要です!

 

 

 

自分の録音した声は

どこがずれているのか

どのくらいずれているのか

しっかり確認していきましょう!

 

 

 

この作業は

根気強く続けることが

とても重要と

なってきます!

 

 

音に触れる機会と

歌う機会を 

積極的に

増やしましょう! 

 

 

 

 

今すぐ

自分の声を録音して

客観的に聴き比べて

みましょう!

 

 

 

 

次回は

もう1つのタイプである

運動性音痴について

ご説明します!

 

 

 

閲覧ありがとうございました!